第二新卒の転職 PR

社会人2年目の転職が難しいと言われる本当の理由【失敗談あり】

まだ社会人2年目だけど転職したい。だけど経験もスキルもほとんどないから転職できるか不安。またすぐ辞めると思われるかもしれない。やっぱり3年は続けるべき?

こんな疑問に答えます。

  • 社会人2年目の転職が難しいと言われる理由
  • 私が社会人2年目でも希望の仕事に転職した方法
  • 社会人2年目の転職成功率を高める秘策

 

第二新卒と言われる社会人1〜3年目で一社目の会社を辞める割合は3割にものぼり、実は社会人2年目で会社を辞めることは珍しくありません。

そして、辞めた後ほとんどの人は転職していると考えられることから、社会人2年目でも転職は難しいとは言えません。

人口減少に歯止めがかからず高齢化が深刻化する中、積極的に外国人採用などを進める企業が増えていることからも日本人の若手人材は貴重。

私-SARA-
私-SARA-
この記事を書く私も第二新卒で未経験の仕事に転職できました。

 

一方で、こんな状況の中でも転職に苦労する社会人2年目の人がいるのも事実。

そこでこの記事では、なぜ社会人2年目の転職が難しいと言われるのか、転職を成功させるためにはどんな事が必要なのか、について解説していきます。

私-SARA-
私-SARA-
私が実際に面接でうまくいった具体例なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

社会人二年目の転職が難しいと言われる理由

実際のところ、社会人2年目で経験やスキルがなくても転職することはそれほど難しいわけではありません。

それでも社会人2年目では転職するのはまだ早い、などという声があるのは事実で、私自身も転職活動を始めた最初の半年は全然うまくいかず苦労しました。

自分の経験からも社会人2年目、あるいは第二新卒の転職が難しいと言われる理由は以下の3つ。

転職が難しいと言われる理由
  1. 転職の軸が曖昧
  2. 本音と建前を分けられない
  3. 自分を客観視できていない

詳しく説明します。

① 転職の軸が曖昧

すでに「この仕事がやりたい」という明確な目標があるならいいのですが、社会人2年目で転職する人の多くは将来のキャリアプランがまだ見えていない人が多いです。

このため、転職の軸が曖昧で応募先に一貫性がなかったり、志望動機に説得力がないため、企業からすると「なぜこの人はうちに転職したいんだろう」と思われてしまいます。

第二新卒の転職では熱意をアピールすることも重要なポイントなので、転職の動機が曖昧な状態では内定をもらうことはかなり難しいです。

 

② 本音と建前を分けられない

今勤めている会社に対する不満や人間関係の問題から転職を希望する人も多いのですが、転職活動で今の会社に対する愚痴や不満を言うことは絶対にNG。

「そんなの当たり前じゃん」と頭ではわかっているつもりでも、面接であの手この手で企業から質問されると、ついポロッと本音が出てしまうこともあります。

とくに面接官が親身になって話を聞いてくれると、心を許してしまいうっかり本音で話してしまうこともないわけではないです。

 

正直なところ、企業側も「今の会社が嫌で辞めたいんだろうな」というネガティブ要素があるのはわかっていますが、転職活動の場では転職理由はポジティブな理由に変換しなければなりません。

私-SARA-
私-SARA-
転職活動は「あなた」という商品を企業に売り込む場。そんなビジネスシーンで不平不満は不要です。社会人となった自覚を持って、本音と建前を分けて転職活動しましょう。

 

③ 自分を客観視できていない

社会人を1年程度しか経験していない2年目社会人の場合、転職市場における自分の立ち位置をよく理解できていない人も多いです。

自分の希望する職種でなかなか内定をもらえず「自分は社会から必要とされない存在なんだ…」と落ち込んでしまう人もいるのですが、実際はその職種は数年以上の経験がある人が対象だったりすることも多いです。

募集要項に「未経験OK」などと記載されている場合でも、応募の間口を広げるために書いているだけだったり、他に経験者からの応募があれば経験のあるライバルのほうが圧倒的に有利

社会人2年目の転職活動では、第二新卒を採用したい企業をいかに見つけるかという点も転職成功を左右します。

社会人2年目でも転職できた理由

冒頭でも述べたとおり私自身は以上のような理由から、社会人2年目で転職活動を始めた初期はどこからも内定をもらえず、全然うまくいきませんでした。

それでも最終的には希望の仕事に転職できたのは以下のポイントを意識したからです。

私-SARA-
私-SARA-
これらを知っておき意識するだけで転職活動の進み具合が変わってきますよ。

転職後のポテンシャルをアピールした

社会人2年目含め第二新卒の転職の場合、企業から求められているのはスキルや経験ではなく熱意や今後社内で活躍できるかというポテンシャル。

このため、実績もスキルもない社会人2年目でも実は転職活動の中でアピールできることはたくさんあります。

参考までに私が応募書類や面接でアピールした内容を紹介します。

  • 困難に直面しても粘り強く継続できる
  • 期限は必ず守る
  • 難しい仕事の場面ではうまく他者を巻き込む

これらの内容であれば、少ない社会人生活の中でも経験を交えてアピールすることができます。

必須ではないですが、もちろん可能であれば数字も使って話せるとさらに説得力が増します。

たとえば、「○○で努力したことにより、1年目の下期営業成績では100名の同期の中で2位を獲得しました」など、実績があればその根拠とともに説明するといいです。

 

転職理由と志望動機をリンクさせた

新卒で入社した仕事では、営業のノルマは一定期間経つとリセットされてゼロに戻ってしまうのが嫌で、この仕事は自分には合わないと感じていました。

私-SARA-
私-SARA-
前月どんなに頑張っても翌月にはゼロからスタートとなるのは、モチベーションの維持も難しい…

このため、もっと長期的な成果を評価される仕組みの中で自分が関わったことが形にに残る仕事がしたいと強く感じていたことも転職理由の一つ。

 

「私はなぜ転職したいのか」「どんな仕事がしたいのか」という自己分析を徹底して、これをうまく言語化できるようになってからは転職活動がうまく進み始めました。

これにより自分にマッチした仕事をみつけることができ、企業側にも納得いく志望動機を説明できたので、転職後はやりがいも充実感も得られる仕事ができるようになり満足いく結果を得られました。

私-SARA-
私-SARA-
転職後は、多くの人の目に止まる企画やプロジェクトに関われるようになり、関わったものが会社のホームページや様々な媒体に残り続けるのは、達成感や喜びも得られます。

 

自分の弱みも改善策とセットでアピール

これについては新卒の就活のときにすでい自己分析している人も多いと思いますが、転職活動でも「あなたの弱みはなんですか?」という質問は鉄板です。

これについては自分の弱みを単純に伝えるだけでなく、自分の強みに転換して説明したり、弱みを補う対応策などをセットで伝えることで印象UPに繋がります。

たとえば私の場合はこんな感じで説明しました。

弱み:頑固なところがある
➡ ✓強みに転換:自分で決めたことは成し遂げる
✓弱みを補う対応策:広い視野を持ち柔軟に行動する

 

企業研究は徹底する

当たり前のことですが、面接を受ける前は企業研究は徹底しましょう。(転職も新卒の就活と同じ粒度で企業研究する必要があります。

応募する職種にもよりますが、会社の売上規模や従業員数、事業内容、事業の種類、子会社数、海外展開の状況など基本的な情報は最低限おさえておくべき。

基本的には企業のHPを見れば情報は見つけられます。応募先が上場企業である場合はHPのほか、直近の決算短信や有価証券報告書、統合レポート、直近のニュースリリースは読み込む必要はないにせよ、目を通しておくと安心。

私-SARA-
私-SARA-
企業研究で疑問に思ったことはメモにまとめておき、面接時の質問にするといいですよ。これにより企業への熱意・感心が高いことを示せて好印象を与えられます。

 

第二新卒を採用したい企業に的を絞る

初めての転職活動のとき、最初の半年間は何社も受けたのにほとんど書類選考落ちとなりました。当時は気になった企業に転職サイト経由で応募書類を送っていたことが原因。

第二新卒や未経験者を採用する気のない企業にアピールしても相手にされないのは当然なのに、何もわからない私は「自分は世の中から必要とされない存在なんだ…」と落ち込んでいました。

 

でも、途中から転職エージェントをメインで利用しはじめて、転職エージェントと相談しながら応募先企業を決めて転職活動を進めたことで書類の通過率が格段に上がりました。

転職エージェントは企業と直接コミュニケーションをとって企業が採用したい人物像をわかっているので、第二新卒を採用したい企業を見つけ出すには転職エージェントを利用するのがもっとも効率的です。

私-SARA-
私-SARA-
さらに、転職エージェントには転職サイトにはない非公開求人も取り扱っているので、穴場の優良求人にも出会えます。

社会人2年目の転職成功率を高める秘策

ここまで社会人2年目で希望の転職を実現した背景をお伝えしてきましたが、自分一人ではここまでうまく立ち回れなかったと思います。

転職活動の途中で自分に適した転職エージェントの利用に切り替えたところから、転職活動がうまく進み始めたので、転職の成功率を高めるためには転職エージェントの利用は必須だと身をもって体験しました。

 

転職の事実をお伝えしてしまうと、どんなに本人が優秀でもそれだけでは不十分で、転職のノウハウやテクニックをある程度知っていないと希望の転職にはかなり遠回りとなってしまいます。

そこで転職エージェントが必要になってくるわけです。

転職エージェントを利用すれば多くの情報を効率的に収集できるし、希望に沿った求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、企業との年収交渉など幅広くサポートしてもらえるので、転職の成功率がグッと上がります。(もちろん無料で利用可能。)

私-SARA-
私-SARA-
とくに第二新卒は身近に転職経験者が少なく、転職全般に関する知識も不足していることから、転職エージェントの存在は不可欠です。

 

とはいえ転職エージェントというと国内には1万社もあると言われていて、特定の業界や年齢層、職種を限定にしているエージェントもあるので、自分の属性にあった転職エージェントを見つけることが重要です。

社会人2年目の場合は、第二新卒・20代、未経験の転職に強いエージェントを厳選して利用すればOKです。

具体的には、私自身も利用して希望の転職につながった/満足度の高かった転職エージェントを以下で紹介しているので参考にしてみてくださいね。

マイナビジョブ20’s

【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒向けの転職エージェントで、未経験OKの求人ラインナップが豊富な点が特徴。

転職初心者向けに訓練されたキャリアアドバイザーが対応してくれるため、サポート体制が手厚いという口コミも多く、実際に提案される求人も違和感なく希望に沿った案件が多いです。

また、他社と比較してWeb適性検査のクオリティが高いことで有名で、自分の長所や特徴を客観的に知って転職活動にいかせるだけでなく、現職が自分に適しているかの判断にも役立ちます。

転職の方向性やタイミングに迷っているなら、まずはマイナビジョブ20’sのWeb適性検査を試してみるのもいいかもしれません。

登録はこちら(公式サイト)

 

ネオキャリア

【公式サイト】http://agent-neo.com/

 

ネオキャリアは第二新卒に特化した転職エージェント。大手エージェントと比較すると規模は大きくないものの、第二新卒を未経験の業界・職種に転職させるスキルに長けていると評判の高いエージェントです。

私が第二新卒で転職した会社のサポートをしてくれたのもネオキャリアでした。社会人経験すら2年足らずの私が憧れの人気職種に転職できたのは、ネオキャリアの営業力の影響が大きかったと思っています。

第二新卒で未経験職種にチャレンジしたい人にはおすすめの転職エージェントです。

登録はこちら(公式サイト)

 

リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com/

 

リクルートエージェントは、扱う求人数転職決定数が圧倒的ナンバー1なので登録しておいて間違いないです。

リクルートエージェントはあらゆる求人を幅広く掲載しているのが特徴。他にはない非公開求人を多数抱えているので、希望の求人が見つかります。

また、業界ナンバー1だけに、優秀なキャリアアドバイザーが多いことには定評があるので、面談して見るだけでも様々なアドバイスを得られます。

なお、キャリアアドバイザーなど人に相談するのが苦手な場合は、「リクナビNEXT」(転職サイト)だけでもキープして、豊富な求人数(情報量)だけでも確保しておくのがおすすめ。

登録はこちら(公式サイト)

 

新卒2年目で退職するときの最大のリスクとは【知っておくべき】 こんな悩みに答えます。 新卒2年目で退職するときの最大のリスク 第二新卒で転職するときに不可欠なこと ...

 

スポンサーリンク