30代の転職 PR

毎日同じことばかりで辛い、仕事を辞めたい…30代で決断して人生が変わった話

30代になって、毎日同じことばかりで辛いと感じています。正直、仕事を辞めたいと感じています。今回はこんな悩みに答えます。

この記事を書く私も、以前同じように毎日がルーティンで、自分が全く成長していないことに不安を感じていました。

でも、転職して環境が変わったことで、私の働き方も、考え方も、大きく変わりました。

そこで今回は、毎日同じことの繰り返しに悩んでいる30代女性に向けて、どう考え、どんな行動をすれば現状を変えられるのかについて、詳しく話します。

私-SARA-
私-SARA-
私自身の経験談も交えながらお伝えします。

毎日同じことばかりで辛い…仕事を辞めたいのに理由がはっきりしない30代の悩み

「仕事に大きな不満があるわけじゃないけれど、なぜか毎日が辛い」

そんなふうに感じているなら、まず最初に伝えたいのは、それはあなただけじゃないということ。

しかも、それは「おかしなこと」でも「甘え」でもありません。

 

30代に入ると、仕事にもある程度慣れてきて、ある種の「惰性」でも一日を回せるようになります。 新しい業務を覚えることも少なくなり、上司や同僚との関係性も落ち着いてくる。

一見すると安定しているように見えるけれど、 実はその「変化のなさ」や「刺激の少なさ」に、人はじわじわと心を削られていきます。

周りを見れば、昇進したり、キャリアチェンジをしていたり、結婚・出産など人生の転機を迎えている人もいて、 自分だけが置いていかれているような感覚になることも。

「私、このままでいいのかな?」 「でも、転職するほどの理由もないし…」

そんな宙ぶらりんの状態に、苦しさを感じている人は、実は本当にたくさんいます。

 

そして、その感情は、きっと30代だからこそ芽生えてくるもの。

仕事ができるようになると同時に、物足りなさや違和感にも気づきやすくなる時期だからです。

 

「毎日同じことばかりで辛い」「仕事、辞めたいかも」

そう感じるのは、ごく自然なことで、 あなただけじゃないし、むしろ多くの人が、心のどこかで同じように感じているものなんです。

私-SARA-
私-SARA-
まずはそのことを知って、少し安心してもらえたらうれしいです。

 

でも、だからといって「このままでいい」と自分を納得させ続けるのも、きっとどこかで限界がきます。

違和感を感じているということは、心のどこかで「変わりたい」「このままじゃ嫌だ」と思っている証拠。

ほんの少しでもいい。自分のために、動いてみる。

その小さな行動の積み重ねが、後から振り返ったときに「あのときの分かれ道」になっていたと気づくこともあります。

毎日同じことばかりで辛い、仕事を辞めたい…30代で気づいた「止まった自分」

私-SARA-
私-SARA-
ここからは私の経験談をご紹介します。

 

私が初めて転職をしたのは、20代前半の頃。

社会人になって2年目。「このままじゃ自分がダメになる」という強い危機感に気がつき、思い切って転職を決めたことで、社会人経験がまだ浅い中でも結果的に大きくキャリアをシフトすることができました。

知らないことばかりの新しい環境で、必死で食らいついて、気づけば自分の視野も広がっていました。

 

でも、そのまま同じ仕事を続けて気がつけば10年近くが経過。 30代になってからふと気づいたんです。

「あれ、私…最近、何も成長していないかもしれない」

 

仕事に慣れた分、うまくやれているようには見える。でも実は、ただ慣れただけだったのです。

新しいスキルを身につけたわけでもなく、自分の考え方が深まったわけでもない。

毎日が「こなすだけの作業」になっていました。

昔の私は、「もっとできるようになりたい」と思って頑張っていた気持ちがありました。 でもその気持ちは、いつの間にかどこかへ消えてしまっていたんです。

20代前半の頃は、あんなに行動力があって、多少の無理も気になりませんでした。

それが今では、変化を避けるようになっていて、 新しいことを始めるのが怖くて、今の環境にとどまる理由ばかりを探していました。

 

そのとき、ふと頭をよぎったのは、職場にいる「ただの居心地のいいおばさんたち」の姿でした。

誰ともぶつからず、当たり障りのない会話だけして、なんとなく日々をやりすごす。

もちろん、それが悪いわけではありません。 でも私は「ああはなりたくない」と思ってしまったんです。

 

もっと刺激が欲しいし、まだ成長したいと思っている自分がいる。 なのにその気持ちにフタをして、平穏だけを選んでいる自分が情けなく思えました。

仲良しクラブのような職場の空気にも、だんだん疲れてきていました。

「本音では話せない人たちに囲まれて、私は何をしているんだろう」

そう思ったとき、自分の中で何かが止まっていたことに、ようやく気づいた気がしたんです。

毎日同じことばかりで辛い、仕事を辞めたい…30代で決断して人生が変わった話

このまま何もしないでいたら、きっと何年後かに後悔する。

そう思って、私はすぐに行動を始めました。

最初にやったのは、転職サイトへの登録です。

 

いきなり転職活動を始めたわけではありませんが、求人を眺めているうちに、「こんな働き方もあるんだ」「私でもできそう」と思える仕事に出会いました。

そして、そのまま流れに乗るように転職活動を本格的に開始。

驚くほどスムーズに、自分が納得できる職場への転職が決まりました。(ちなみに、私がこのときスムーズに転職できた方法については、記事の最後にご紹介しています。

転職して変わったこと

転職後、私自身がしっかりと感じることができた変化があります。

  1. 周囲の人たちの価値観が前向きになった
  2. 日々の仕事に変化と挑戦が生まれた
  3. 自分の視座が高くなり、成長意欲がさらに強くなった

 

転職前は、なるべく波風を立てず、当たり障りのない会話で一日が終わるような職場でした。

一方、転職後は、挑戦を当たり前とする空気の中で、毎日が前向きな刺激に満ちていました。

仕事内容が変わったことももちろん大きかったですが、それ以上に、周りにいる人たちが変わったことが、私の価値観を大きく変えてくれました。

 

とくに、「もっと成長したい」「自分にもまだ伸びしろがある」と思えるようになったのは、自分の視座が上がったからだと思います。

周囲に、常に前を向いて努力している人たちがいることで、私自身も「もっと上を目指していいんだ」「ここで止まっているわけにはいかない」と自然と思えるようになったのです。

 

そして今振り返って思うのは、あのとき、少し勇気を出して行動して本当によかったということ。

転職後は、任される仕事の幅が格段に大きく広がり、できることもどんどん増えました。

結果的に、在籍中の年収も伸びたし、その次の転職でのキャリアアップにもつながり、年収も含めて待遇が改善しました。

私-SARA-
私-SARA-
あのとき挑戦しなければ、今の私はいなかったし、このブログもなかったかもしれません。

毎日同じことばかりで辛い仕事を辞めたい30代へ…動けない今こそ始める一歩

もし今、「このままの毎日を続けていていいのかな」と感じているなら、それはきっと、心のどこかで「変わりたい」と思っている証拠です。

でも、いきなり今の仕事を辞めて、転職活動を始めるのは、ハードルが高いと感じるかもしれません。

私もそうでした。

 

だからこそ、まずは今の場所にいながらできる行動から始めてみてほしいんです。

たとえば、転職サイトに登録して、求人情報を眺めてみるだけでもいい。

世の中にどんな働き方や職種があるのか、今の自分にどんな選択肢があるのかを知るだけで、視野が広がります。

 

そして、自分の市場価値を知ること。

今の環境が自分にとって本当に合っているのかを見つめ直すこと。

それだけでも、「行動している」という実感が生まれ、気持ちが前向きになります。

 

10年後の自分を想像してみてください

「でも、まだ転職するほどではないし…」
「今は忙しいし、もう少し落ち着いてからでいいかな」

そう思って、先延ばしにしてしまう気持ちもすごくよく分かります。

 

でも、想像してみてください。5年後、10年後、今と同じ働き方、同じ環境、同じ気持ちで過ごしている自分の姿を。

今と同じ働き方ができていればいいのですが、今やAIやテクノロジーの進歩で従来よりも変化が激しくなっています。そんな中で、「現状維持でいい」という気持ちでいたら、あっという間に時代に取り残されてしまうかもしれません。

 

「あの時、少しでも動いていれば…」そう思っても、そのときには選べる選択肢が、今よりずっと少なくなっているかもしれません。

「今日が、これからの人生でいちばん若い日」という言葉がありますが、まさに今がその日です。

私-SARA-
私-SARA-
まだ間に合う今だからこそ、自分の未来に目を向けてみてほしい。

 

あなたが今感じている違和感は、ちゃんとした理由のある「気づき」です。それに向き合って、何か小さな一歩を踏み出してみてください。

私がそうだったように、きっとあなたにも「変われる」タイミングがすぐそこにあるはずです。

おわりに:未来を変える最初の一歩を

「毎日同じことばかりで辛い」「仕事を辞めたい」

そんなふうに感じるのは、決して弱さでも甘えでもなく、「これからの人生をよりよくしたい」という、あなたの中にある大切な感覚です。

少しの行動で、思っていたよりも大きな変化が起きることもあります。

私自身も、あのとき転職を決意したことで、働き方も、考え方も、人間関係も、驚くほど大きく変わりました。

そして、行動したことで得たものは、想像以上に多かったです。

 

変わりたいと思った「今」が、一番のタイミングです。

あなたが、あなたらしく働ける場所に出会えることを、心から願っています。


▶︎ 私がスムーズに転職できた方法をまとめました

「転職したいと思っても、何から始めればいいかわからない」という方のために、私が実際にやって効果があった「転職活動の始め方」や「情報収集のコツ」について、以下の記事で詳しくまとめています。

30代・女性・スキルなしでの転職は厳しい?【転職成功術を解説】 こんな人のための記事です。 この記事を書く私はこれまでに3回転職しており、最後の転職は30代に入ってからでした。こ...
職務経歴書がめんどくさい!超時短&超高品質でサクッと作成する方法 こんな人のための記事です。 この記事を書く私はこれまでに転職を3度経験。 異業種への転職 中小中堅→大企業への...

「転職するかどうかはまだ分からないけど、とりあえず準備はしておきたい」という方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 


▶︎ 高年収・ハイクラス転職を目指すなら、こちらもおすすめ

私自身も、実際に転職活動を始める前にいくつかのエージェントやサービスを利用してきましたが、その中でも特に「30代の転職」と相性が良かったのが、以下の2つです。

ビズリーチ

ビズリーチは、管理職・専門職・年収600万円以上の求人が豊富な、ハイクラス向け転職サイトです。

登録するだけで、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く仕組みなので、「自分の市場価値を知りたい」「今より条件のいいオファーがあるか見てみたい」という方におすすめです。

ビズリーチに登録する

 

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、30代・40代のハイキャリア層に強く、業界別の専任コンサルタントがしっかりサポートしてくれる転職エージェントです。

私も実際に相談したところ、的確に職務経歴を整理してもらえて、自分では気づかなかった強みに気づくきっかけになりました。

JACリクルートメントに登録する

 

どちらも無料で登録して、転職活動を簡単に始められるので、「何かを変えたいけど、まだ何も動けていない」という方は、ぜひ自分の可能性を広げるきっかけにしてみてくださいね。

スポンサーリンク