転職エージェント PR

リクルートエージェントの利用期間は3ヶ月だけ【失敗しない利用方法】

リクルートエージェントを利用してみたいけど、友人は転職活動が終わっていないのにサポートを打ち切られていた。リクルートエージェントを利用できるのはいつまで?利用するときに気をつけるべきことはなに?

こんな疑問に答えます。

  • リクルートエージェントを利用できる期間
  • 利用期間が制限されている本当の理由
  • リクルートエージェントに登録すべきタイミングは?
  • リクルートエージェントのサポート期間が終了したときの対処法

私の失敗体験談も含めて3分ほどで読める内容です。ぜひ最後までお読みいただき転職活動の参考にしてもらえればと思います。

リクルートエージェントに無料登録する

 

リクルートエージェントを利用できる期間

リクルートエージェントを利用できる期間は原則3ヶ月とされています。(面談実施日から3ヶ月です。)

このため、コンサルタントとの面談実施から3ヶ月が経過した場合、転職先が決まっていなくても転職支援は終了します。

 

ですが、一部例外もあります。以下の場合は3ヶ月経過後も継続してサポートを受けることができます。

✓3ヶ月後もサポートを受けられるケース

  • 今後短期間で転職できる可能性が高い
  • 選考中の応募先企業がある
  • 最終面接の結果待ちである など

このような場合は3ヶ月経過したからといってサポートが突然打ち切られることはないので安心してください。

 

なお、他の転職エージェントのサポート期間も大体3ヶ月位が目安です。

実質無期限とする転職エージェントも多いのですが、とくに大手のエージェントの場合は4ヶ月目以降は徐々に紹介される求人が減ってくるなど、サポートの手厚さは質が落ちる傾向があります。

利用期間が3ヶ月に限定されている理由

リクルートエージェントに限らず、多くの転職エージェントでサポートの期限を3ヶ月としている理由はいくつかあります。

理由①:一般的な転職活動の期間は3ヶ月

サポート期間が3ヶ月とされている理由の一つは、転職活動にかかる平均の期間が3ヶ月程度だからです。

具体的には以下の流れで転職活動は進みます。

参考:doda

実際、この記事を書く私自身も本気で転職すると決めて転職活動を始めてから2ヶ月程で内定をもらい、その1ヶ月後には転職先に入社しています。

 

理由②:転職希望者の意欲向上のため

リクルートエージェントのサポート期間が限定されているのは、転職希望者の意欲を掻き立てるためでもあります。

甘い気持ちでは厳しい競争を勝ち抜けず、理想の転職を実現することはできません。転職活動はダラダラと長く続けるようなものではなく、ときには焦りも必要です。

採用する企業としても、なんとなく転職活動している人よりも真剣に転職したい人を採用したいと考えています。

このため、転職エージェントとしては転職者に本気になってもらわないと困るというわけです。

 

理由③:リクルートエージェント側の事情

リクルートエージェントがサポート期間を制限している一番の理由は、実はエージェント側のキャパシティ(許容範囲)の事情もあります。

リクルートエージェントは業界最大規模で知名度も業界最高なだけに、毎日多くの新規登録者がやってきます。一方でサポートできるコンサルタントの数には限りがありますよね。

このため、サポートを一定の期間で区切ってしまわなければ既存の登録者(転職活動が長期化している登録者)に時間をとられ、新しい転職希望者を十分にサポートをすることができません。

私-SARA-
私-SARA-
こうした事情がわかると限られた3ヶ月を有効に使わなければならないと気持ちも引き締まりますよね。

リクルートエージェントに登録すべきタイミングは?

では、どのようなタイミングでリクルートエージェントに登録すればいいのでしょうか?

おすすめは転職しようかどうか迷っているタイミングではなく、本気で転職したいと思っていて、転職後の希望の具体的なイメージがある程度描けているタイミングです。

 

「転職しようか迷っている」「今はまだどんな仕事をやりたいかわからない」「新卒1年目だけどもう嫌だから会社を辞めたい」という曖昧な状態で転職活動を始めても、3ヶ月という期間はあっと今に経過してしまいます。

私-SARA-
私-SARA-
実は私も初めての転職活動でリクルートエージェントに登録しましたが、転職する意志も固まらず、結局自分がやりたいことがわからないままサポート期間の終了を告げられてしまいました。

 

当時は第二新卒で右も左もわからぬまま転職活動を始めてしまったことも失敗の原因だったと思っています。

もしあなたが第二新卒であれば、まずは以下の転職エージェントを利用して自己分析や転職動機を整理してからリクルートエージェントに登録するのがおすすめです。

第二新卒で本当に役立った転職エージェント厳選5社【これで安心】 こんな疑問に答えます。 第二新卒が転職エージェントを使うべき理由 第二新卒で本当に役立った転職エージェント厳...

 

このため転職活動でリクルートエージェントを利用したい場合は、転職したい気持ちが固まっていて、自分が次にやりたい仕事やキャリアプランがある程度描けているタイミングが最適です。

すでにその準備が整っているなら自身を持ってリクルートエージェントに登録してみましょう。

リクルートエージェントに無料登録する

リクルートエージェントで3ヶ月以上経過する場合は?

リクルートエージェントと面談して3ヶ月以上過ぎてしまった場合、残念ながらしばらくの間はリクルートエージェントのサービスを受けることはできません。

再登録すればいいのでは?という人もいますが、転職希望者の情報は全てデータベースに記録されています。

このため、すぐに再度登録してもサポートを断られてしまいます。

私-SARA-
私-SARA-
数年後に改めて転職活動する場合には利用可能となるので、リクルートエージェントへのアカウントはそのまま残していても大丈夫です。

 

このような場合の解決策は別の転職エージェントを利用すること。

できればサポート期間が切れる前に登録して面談も済ませておくと、リクルートエージェントでサポートが切れた後も転職活動を中断することなく継続できます。

リクルートエージェントのように充実したサポートが受けられる転職エージェントを紹介するので、参考にしてみてくださいね。

 

dodaエージェント

【公式サイト】https://doda.jp/

 

dodaエージェントは、業界でも豊富な転職者情報のデータベースを持っているのが特徴。ここに登録しておけばこのデータベースを利用する他社エージェントからアプローチしてもらえます。

自分が登録した職歴や希望条件から他社エージェントに自分を見つけてもらうことで、自分に適した求人にたどり着きやすくなります。

実際、私もdoda経由でオファーをくれたエージェントの紹介で内定をもらっています。(同時にdodaエージェントの紹介でも2社内定をもらっていて、今はそのうちの1社で働いています。)

また、dodaエージェントは応募書類の添削や面接対策のバックアップのサポートスキルが高いので、これだけでも利用価値はあります。

登録はこちら(公式サイト)

 

マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

 

マイナビエージェントは、リクルートエージェントほどではないものの非公開求人含めて約4万件もの求人数を扱っています。

大手企業のほか、中小企業の案件も豊富な点が特徴の一つで、業界別で見るとIT・通信系の求人が数多くあります。また、とくに20代、30代前半の若手向けの転職支援に強みを持っており、優秀な若手を求めるIT企業の多くがマイナビエージェントに対して積極的に求人を出しています。

コンサルタントも若手向けのサポートに慣れているので、20代、30代前半であれば質の高いサポートを受けることができるので、登録して損はありません。

なお、20代のみを対象としたマイナビジョブ20’sもあるので、一度面談してみて利用しやすい方に絞って利用するのもおすすめです。

 

登録はこちら(公式サイト)

ビズリーチ

【公式サイト】https://www.bizreach.jp/

 

ビズリーチは転職エージェントではなく有名企業の非公開求人や高年収の求人を紹介してもらえる転職サイト。

一般的な転職サイトは自分から求人情報を探して気になって求人に応募しますが、ビズリーチの場合は企業やヘッドハンターからのヘッドハンティングを受ける仕組みです。

他の転職サイトやエージェントに比べてハイレイヤーの求人情報を多数取り扱っているので、年収UPの転職にチャレンジしたいなら登録必須。

ビズリーチ経由でのみ応募できる非公開求人も多いので、年収が一定以上なら登録しておきましょう。

希望条件をある程度絞って転職活動したい人や受け身で転職活動している人、特定の業界や職種の知識豊富なヘッドハンターからの紹介を受けたい人はビズリーチとの相性がいいはずです。

登録はこちら(公式サイト)

 

■20代に強い転職エージェントまとめはこちら↓

本当に使える転職エージェント9選|20代におすすめ【全業界・業界別】今や転職活動には必須となった転職エージェント。 とはいっても転職が初めての人や前回の転職がうまくいかなかった人にとっては、転職エー...

 

■30代向けの転職エージェントまとめはこちら↓

【転職3回でわかった】おすすめの転職エージェント・サイト厳選8社 実際に役立ったのはその中でも一部ですが、これまでの転職でキャリアアップと働き方の改善を実現しました。 直近の転職活動の結果...

 

スポンサーリンク