会社を辞めたい PR

転職理由が思いつかないときの考え方【面接ウケのいい理由の具体例】

ネガティブな理由で転職したいけど、それをそのまま面接で伝えてもいいのだろうか?もっとマシな理由ならいいけど思いつかない場合はどうすればいい?

こんな疑問に答えます。

  • 転職理由が思いつかないときの考え方【ネガティブな理由からの変換】
  • 面接ウケのいい転職理由への変換方法【具体例】
  • 転職理由=志望動機です。

 

この記事を書く私もこれまでに2度転職してきましたが、転職理由の伝え方にはかなり配慮してきました。

というのも初めての転職活動では、あまりに正直な転職理由を伝えすぎたために「他責思考」だと受け取られてしまい、半年以上どこからも内定がもらえない状況を経験したからです。

このため、転職理由を伝えるときは嘘をつく必要はありませんが、企業から見て「この人と一緒に働きたいな」と思えるようなポジティブな要素を伝える必要があります。

そこで、この記事では今あなたが抱えるネガティブな転職理由をどのようにポジティブに変換できるのか、具体例を交えて解説します。

 

転職理由が思いつかないときの考え方

転職理由を考えるときに注目すべきは、どんな事柄にも一長一短(良い面も悪い面もあるということ)があるということです。

つまり、あなたの転職理由がネガティブな内容であっても、裏を返せばそれをポジティブに言い換えることができるということです。

私-SARA-
私-SARA-
これだけで企業から見たあなたのイメージはガラリと変わります。

 

ネガティブな転職理由をポジティブな理由に変換する簡単な方法は、その先にあなたが長期的に実現したいことや目標があると自然な流れで伝えることができます。

「現状の環境に不満があるから転職するのだ」という伝え方ではなく、「現状の環境では自分の目標に近づくことが難しいため、目標ややりたいことを実現するために転職を選んだ」というイメージです。

これにより企業側にも前向きな姿勢が伝わり、自社に入社しても活躍してくれそうだと判断してもらえる可能性が高まります。

✓転職理由の作り方の手順

  1. 現状の不満・不安+長期的な目標
  2. 目標実現のためのポジティブな理由
転職理由で失敗しない本音と建前の使い分け【失敗体験談あり】 こんな疑問に答えます。 転職理由で本音と建前の使い分けが必要な理由 素直すぎる転職理由で失敗した経験談 ...

面接ウケのいい転職理由への変換方法【具体例】

では、ここからは具体例を挙げてみます。

転職理由①:長時間労働がツラい

よくあるネガティブな転職理由の一つである「長時間労働・残業がツラい」という場合、自分の自由な時間が会社に奪われていると考えることができますよね。

先程お伝えしたように、これをポジティブな理由に変換するには、その先の目標が必要です。

長期的な目標としては、たとえば、資格取得を目指している、キャリアアップのために○○の分野の知識を身に付けたい、仕事で大きな成果を出したい、など。

 

ここまで整理できると、転職理由としては以下のように言い換えることができます。

○○という資格取得により知識・スキルの向上を図りたいので、実務での学びも多く社員への資格・スキル向上への理解があり、支援体制が整っている会社で働きたい。

仕事の生産性を高めるために健康維持が重要であると痛感している。今よりもさらに大きな成果を出すために仕事とそれ以外の時間でメリハリある働き方ができる会社で働きたい。

 

転職理由②:上司や同僚とうまくいかない

上司や同僚との関係が理由で転職を検討している場合、人間関係上の問題をそのまま伝えてしまうと「コミュニケーション能力が低いのでは」「性格に難ありでは」と思われてしまう可能性があります。

一方で、人間関係上の問題は見方を変えれば、会社のカルチャーや制度とあなたの希望がミスマッチしていることが原因かもしれません。

具体的にいうと、「年功序列の会社なので、若手は意見を言いづらい雰囲気がある」「同じような経歴や考え方の社員が多く、息苦しさを感じる」など。

 

これに対して、自分がどのような環境を求めているかをかけ合わせると、以下のように言い換えることもできますよね。

様々なバックグラウンドの社員同士が活発に意見交換できる風通しの良い職場で、同僚たちと切磋琢磨しながら働きたい。

年齢に関係なくやる気次第で様々な業務にチャレンジできる環境で、早期の成長を実現したい。

私-SARA-
私-SARA-
ただし、人間関係が理由で転職する場合、同僚の一人ひとりを自分で選ぶことはできないので、転職後も同じように人間関係に悩まされる可能性があることも知っておきましょう。

転職理由③:給料が低すぎる

「給料が低い」というのもよくある転職理由です。これ自体は企業側に伝えても問題ないのですが、単純に「給料が低いから転職します」ではあまりにお粗末な印象です。

ここでも「転職することで何を実現したいのか」という目標をセットで考えることが大切でが、目標が「給料を上げたい」ということだけでは不十分です。

仮に転職で給料が上がる可能性が高い場合、転職直後に目標は達成されてしまうので、さらにその先に目指す未来も意識してみてください。

 

具体的には以下のようなイメージです。

努力や成果が報酬として結びつくような環境でモチベーションを高く維持して働きたい。

将来的なライフプランを考えて収入面でもさらに上を目指せる環境で働いていきたいと考えている。

私-SARA-
私-SARA-
ただし、転職理由が給料面だけでは企業に対しての自己アピールとしては弱いので、他にも前向きな転職理由を付加できるとよいですね。

 

転職理由④:会社の評価に納得いかない

会社の評価に納得いかない場合、まずは希望企業での評価制度について理解しておく必要があります。そのうえで、この転職理由を伝えても違和感がないのか確認しましょう。

希望企業での評価制度の確認方法としては、転職エージェントの担当者に確認するか、あるいは転職口コミサイト(転職会議やOpenWorkなど)を利用するのもおすすめです。

 

希望企業で自分の不満が解消できる場合であれば、長期的な目標と組み合わせて企業に伝えてみるといいと思います。

現在は年功序列の会社のため、実績をあげても給料には反映されないが、御社のように、実績に応じて給与がアップし、昇格できる環境で正当な評価を受けながらチャレンジを重ねていきたい。

 

例⑤:会社の将来が不安

会社の将来性に不安があって転職する場合、本当の理由をそのまま伝えても問題ないでしょう。

実際に私自身も過去の転職では、事業を展開する業界の先細りを懸念して転職活動していることを企業側にも説明してきましたが、ほぼすべての会社で理解を示してもらえました。

また、現在務める会社では、コロナ禍で業績不振になった会社から転職してくる人も多く、会社の将来性に不安を感じて転職するのは傍から見ても自然な転職理由です。

もちろんここでも転職理由として「不安だから早く転職したいんです!」と伝えるだけでは不十分。

どのような場合でも「転職して何を実現したいのか?」という目標がきちんと説明できるように準備しておきましょう。

転職理由は志望動機になる。

ここまでお伝えしてきた内容からもわかるとおり、実は転職理由というのは次の会社に転職するときの志望動機となります。

大抵はこれまで実現できなかったことを次の会社で実現するために転職するからです。

このため、どんなにネガティブな転職理由であっても、ほとんどの場合はポジティブな理由に変換可能です。

今の会社で不満に思っていることや不足していることを転職すれば改善できるのか、転職して何を実現したいのか。

これらを軸に転職理由を整理してみてくださいね。

 

なお、転職理由は自分一人だけで考えるだけでは他責思考になりがちな場合もあります。

このため、転職エージェントに客観的なアドバイスをもらうことで、企業目線を知り、選考の通過率を高めることができます。

おすすめの転職エージェントは以下に紹介しているので、ぜひ転職理由の添削サポートを受けてみてくださいね。

リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com/

 

リクルートエージェントは、扱う求人数転職決定数が圧倒的ナンバー1なので登録しておいて間違いないです。

リクルートエージェントはあらゆる求人を幅広く掲載しているのが特徴。他にはない非公開求人を多数抱えているので、希望の求人が見つかります。

また、業界ナンバー1だけに、優秀なキャリアアドバイザーが多いことには定評があるので、面談して見るだけでも様々なアドバイスを得られます。

なお、キャリアアドバイザーなど人に相談するのが苦手な場合は、「リクナビNEXT」(転職サイト)だけでもキープして、豊富な求人数(情報量)だけでも確保しておくのがおすすめ。

登録はこちら(公式サイト)

 

dodaエージェント

【公式サイト】https://doda.jp/

 

dodaエージェントは、業界でも豊富な転職者情報のデータベースを持っているのが特徴。ここに登録しておけばこのデータベースを利用する他社エージェントからアプローチしてもらえます。

自分が登録した職歴や希望条件から他社エージェントに自分を見つけてもらうことで、自分に適した求人にたどり着きやすくなります。

実際、私もdoda経由でオファーをくれたエージェントの紹介で内定をもらっています。(同時にdodaエージェントの紹介でも2社内定をもらっていて、今はそのうちの1社で働いています。)

また、dodaエージェントは応募書類の添削や面接対策のバックアップのサポートスキルが高いので、これだけでも利用価値はあります。

登録はこちら(公式サイト)

 

マイナビエージェント

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

 

マイナビエージェントは、リクルートエージェントほどではないものの非公開求人含めて約4万件もの求人数を扱っています。

大手企業のほか、中小企業の案件も豊富な点が特徴の一つで、業界別で見るとIT・通信系の求人が数多くあります。また、とくに20代、30代前半の若手向けの転職支援に強みを持っており、優秀な若手を求めるIT企業の多くがマイナビエージェントに対して積極的に求人を出しています。

コンサルタントも若手向けのサポートに慣れているので、20代、30代前半であれば質の高いサポートを受けることができるので、登録して損はありません。

なお、20代を対象としたマイナビジョブ20’sもあるので、一度面談してみて利用しやすい方に絞って利用するのもおすすめです。

登録はこちら(公式サイト)

 

 

■20代に強い転職エージェントまとめはこちら↓

本当に使える転職エージェント9選|20代におすすめ【全業界・業界別】今や転職活動には必須となった転職エージェント。 とはいっても転職が初めての人や前回の転職がうまくいかなかった人にとっては、転職エー...

 

■30代向けの転職エージェントまとめはこちら↓

【転職3回でわかった】おすすめの転職エージェント・サイト厳選8社 実際に役立ったのはその中でも一部ですが、これまでの転職でキャリアアップと働き方の改善を実現しました。 直近の転職活動の結果...

 

スポンサーリンク