こんな悩みに答えます。
- 一人で悩んで転職活動するのが危険な理由
- キャリアプランが思いつかない人にとっての最適解とは
- キャリアプランが思いつかない人が取るべき具体的行動
この記事を書く私はこれまでに2度の転職経験があり、初めての転職では第2新卒ながら未経験のあこがれの仕事に転職。直近の転職では2ヶ月で4社から前職を上回る金額で内定をもらい、第一希望に入社することができました。
これらの経験から私の基本的なスタンスとしては転職するならエージェントの利用は必須だと思ってます。
とはいえ「転職したあとのキャリアプランが思いつかない」「やりたいことがわからない」「自分の強みがわからない」といった状態で転職エージェントを利用するのはNG。
これでは転職エージェントから受けられるサービスの品質が落ち、結果的に納得いく転職にはつながりません。
さらに、残念ながら誰もが転職エージェントのサービスを受けられるとは限らないのが現実。
また転職エージェント断られた。2社もダメ。なんなの?
— × (@rxsxxx8) November 16, 2020
【転職成功術 myNext】
えっ!転職エージェントに面談を断られた!相談にものってもらえない、どうするこれから!? #転職 #求人 #仕事 #退職 https://t.co/BbX84P8tpJ— costco (@costco20190831) July 25, 2019
転職エージェントって多少領域幅はあるにしても、誰でも救えるボランティアではないんですよね。自分の信用切り崩して企業へご推薦するところもあるので、応援したいと思えない方のご支援は私もお断りすることがありますね🤔 https://t.co/vsyaljRPOH
— えさきまりな@SHE inc.コミュマネ/キャリアアドバイザー (@MarinaEsaki) October 30, 2020
「じゃあどうすればいいの?」という問いに対する答えは、まずは一人で悩むのはやめましょう。
一人で悩んでいても堂々巡りするだけで、なんの解決にも至りません。気がついたら5年も10年もたっていた…なんて人もザラです。
そこでこの記事では、自分のキャリアプランが思いつかず、転職に対してわからないことだらけの人がどうすれば後悔なく前に進むことができるのか、具体的な方法を紹介します。
Contents
転職エージェントの利用が向かない人の特徴
冒頭の内容のとおり、全ての転職希望者がエージェントからサポートしてもらえるわけではなく、せっかく利用できたとしても希望の転職につながらないケースも多数あります。
このような場合、以下の特徴を持っている人が大半です。
✓転職エージェントの利用が向かない人
- 転職の軸がない(やりたいことがわからない)
- 自分の強みがわからない
- 転職エージェントを利用することに抵抗を感じている
- 未経験の転職を希望している(軸ずらし転職を除く)
- すでに何社もエージェントサービスを断られている
- 書類選考が通らない
※軸ずらし転職…これまでの経歴から志望する業界や職種をずらして転職すること
※転職エージェントの仕組みについては「転職エージェントの仕組みとは」をご覧ください。
キャリアプランが思いつかない人の最適解
キャリアプランが思いつかず、なにから始めればいいかわからない人がするべきことは、1人で悩み続けず、転職に詳しくて信頼できる人に相談すること。
というのも、転職やキャリアに関するリテラシーが低い状態で転職しようとするのは危険だからです。
人生100年時代となった今、新卒〜60代を超えるまでずっと同じ会社で働き続けることは非現実的。このため、転職を希望する人は増加し続け、人生の中で転職する回数も増えていくと言われています。
実際、以下のグラフのように、ここ数年で国内の転職希望者数は増加しています。一方、求人数はコロナ禍も影響して2020年からは激減しているため、転職のしやすさを意味する求人倍率はかなり下がっているのが現状。
参照先:doda「転職求人倍率レポート」
つまり、転職におけるライバルは常に増え続けていて、ライバルが多い中で勝ち抜いていくためには自分だけの知識や経験だけではとても太刀打ちできません。
また、最近は学歴や年齢よりも「仕事に必要なスキルを備えているか」が重視されるジョブ型雇用も注目されてきていて、業務上の経験や実績、専門性がない人にとって転職市場はより厳しくなっていくことが容易に予想できます。
さらに、今後は転職だけではなく、フリーランスや会社を経営する個人、早期にリタイアする人も増えることが見込まれていて、キャリアプランの選択肢が多すぎて逆に選ぶのが難しい…といった側面も。
こんな状況の中で目先のキャリアだけを考えて転職するのは危険だし、全てを1人で解決するにも限界がある。一方で、なにから始めればいいかわからないのにいきなり転職エージェントに頼ることも難しい。
であれば、個人のキャリアプラン設計や企業の採用動向に詳しい人や、様々なキャリアの経験者に相談できれば心強いですよね。
キャリアプランを相談するなら「きづく。転職相談」
身近に転職やキャリアについて相談できる人がいなくても、転職やキャリア相談を専門に行っているサービスがあります。
「きづく。転職相談」は人材紹介最大手のリクルート出身の代表が2019年に立ち上げた株式会社one-recollectionが展開している新しいサービス。
転職エージェントではない第三者としての立場なので、「あなたが転職できるか」をジャッジするのではなく、「あなたが本当にやりたいことはなにか。理想のキャリアプランを実現するためにはどうすればいいか。」について答えを導くのをサポートしてくれます。
転職エージェントのように企業から成功報酬を受け取るモデルではなく、相談者にとことん寄り添って相談者にとってのベストを一緒に考えてくれるので、「自分のやりたいことがわからない」「転職活動がなかなかうまくいかない」という状況の人にはありがたいですよね。
きづく。転職相談で受けられるサポートメニューは以下のとおり。
参照元:「きづく。転職」公式サイト
サポート期間は1ヶ月間の短期集中型。限られた時間の中でも自分のやりたいことを見つけ、将来のキャリア設計ができるようにノウハウが凝縮されています。
少しイメージが湧きづらいと思うので、実際のトレーニングのフローの例をいくつか紹介します。
きづく。転職相談がおすすめな理由
このブログを運営していることがきっかけで、先日「きづく。転職相談」の担当の方に取材する機会をいただきました。
① 期間中何度も相談できる
きづく。転職相談ではサポート期間の1ヶ月間、週に1回60分のオンライン(または対面)のトレーニングを4回実施。さらにサポート期間中はLINEでの相談回数は無制限。追加料金が発生することもありません。
キャリアの悩みってふとしたときに疑問や相談したいことがパラパラと出てくるもので、そうしたモヤモヤを抱えず、すぐに相談できる相手が身近にいるというのはかなり貴重。
キャリア相談にとどまらず、履歴書の添削、面接対策、さらには人生相談にいたるまで、1ヶ月間二人三脚であなたのキャリアに真剣に向き合ってくれます。
② 転職以外も視野に入れたゴールから逆算したカリキュラム
従来の転職エージェントのサービスを利用する場合、ゴールは「転職」一点だけに絞られてそこに向かって活動していくしかありません。
でも、先にも述べたように今はキャリアの選択肢が増えているので、全ての人にとって転職だけが本来のやりたいこととは限りません。
その点でも、きづく。転職相談では、今の会社のまま/転職/独立/…といったあらゆる選択肢があることを前提にカリキュラムが組まれているので、自分のやりたいことがわからない人ほど、新たな気付きにつながること間違いなしです。
③ 使えるツールが自由
コーチとの面談は対面形式である必要はなく、オンラインでの面談やLINE相談など、相談者が気軽に利用しやすい環境が整っているので、直接面談するのが苦手な人や仕事が忙しくてなかなか相談する時間を捻出できない人でも気軽に利用できます。
④他社と比較して利用しやすい金額
「で、金額は?」と気になっている人も多いと思いますが、転職エージェントが無料で利用できるのに比べると本サービスは決して安くはないです。
金額は1ヶ月のサポート期間で税込165,000円(一括払いの場合)。
でも、長期的な将来のキャリアプランを1ヶ月間みっちり考えていくというカリキュラムと、徹底したサポート体制を考えると高くはないというのが私の感想。
また、他にも同様のサービスを展開している会社もあるのですが、同程度の期間のサポートで20万円以上かかるため、少しでも費用をおさえて良質なサービスを受けたいなら、きづく。転職相談は利用する価値が高いと思います。
⑤ 無料相談だけでもOK
「でも、転職相談ってなんだか緊張するし、やっぱり高い…」ということが気になるなら、無料相談がおすすめ。
実際に相談して感触をつかみ、それから1ヶ月のプログラムを受けるか検討しても遅くはないです。金額だけみて自分のキャリアプランを真剣に考える機会を逃すのはもったいないです。
「今の状況を変えたい」「転職を成功させたい」という思いがあるなら、まずは無料相談で一歩を踏み出してみてください。
これを機に本気で自分のキャリアに向き合ってみては?
私も以前は深刻にキャリアに悩んでいた頃がありました。
ツラくてもこのまま同じ仕事を続けるべきか、あるいは留学するべきか、転職するべきか、一旦地元に帰るべきか…
もう選択肢が多すぎて選べない。
なので、当時は占いに行ったり、信頼している先輩に相談したり、先述のようにお金を使って解決しようとしたり…
最終的には将来的に都内で働き続けるのが難しそうな状況となったことがきっかけとなり、少し先をいく同じ境遇の人に相談したことで霧が晴れ、自分のほんとうにやりたいこと、そして今後の自分ができることが一致するポイントを見つけることができました。
でも、大抵の人は身近に相談できる人、それもキャリアについて深い知見があったり経験豊富な人はいません。
だからこそ「きづく。転職相談」で得られるチャンスを逃さないでほしいと思います。
将来のビジョンに迷いがない人なら不要かもしれません。ですが、悩んでいたりこのままでいいのか漠然とした不安があるなら、人生のできるだけ早い段階で自分のキャリアに真剣に向き合ってみるべきです。
時間は思っている以上に早く過ぎていきます。
一人ではなく、ノウハウのある人に協力してもらいながらキャリアと向き合うことで、将来のあらゆるリスクを想定し、あらゆるチャンスを見逃さずに、次のステップを踏み出すことができるはずです。
✓きづく。転職相談がおすすめなのはこんな人
キャリアプランを相談できる相手がいない
精神的に結構限界きてて、今の仕事を辞めて転職したい。
けど、仕事始まってまだ少ししか経ってないから転職難しいよね…
誰にも相談できないし辛い。— LOSER (@badxxxlife) June 14, 2020
転職してる友達いないから相談できないし、あんまり親にも心配かけたくない。なんでこんなに仕事運ないんだろう。本当にどうすればいいの。
— くま🧸 (@iam_maimaikichi) April 2, 2019
転職の軸がない(やりたいことがわからない)
人生に選択肢がありすぎて
悩む どうするべきかな~と
仕事したくないなりにしてるなら
控えめに年収500欲しい
転職出来るほどスキルもないし
だから営業志望したのに…
転職活動もめんどくさいしねぇ
とか思っちゃう…
なにを強みに仕事選んで
どこで仕事見つけてるの?— キキ (@merry__08) June 9, 2020
今の出向先の仕事楽しいけどこのままでいいのかと思う
今のまま自社勤務することなく各プロジェクト転々とする働き方でいいのか?
ずっと給料もあがらないまま出向スタイルなのか?
転職しようにもやりたいことがわからない
やりたいことより、自分はなにができるんやろって
強みもなにもないよなって— まろん@色々自粛する (@maron_tkw) March 1, 2018
自分の好きなことややりたいことだったら頑張れるしモチベーションにも繋がるよ。でも、それすらわからない人ってどうやって自分の職業ややりたいこと見つければいいの。てか、やりたいことってずっと探しててもわからないよ〜、、、
— 🧸 (@kumano_oheya) February 17, 2021
自分の強みがわからない
人脈もない、経験もない。
そんなわたしが転職するならなにが強みなんだろう(´・_・`)— うえだ (@jasmine_cd87) March 15, 2012
今やってる仕事って果たして次に転職する機会があった時なにかの強みになるんだろうか…?前職といい、中途半端にいろいろやっててこれという特筆すべきものが何もない…
— いづみ (@izumi_aq) October 15, 2019
転職エージェントに対して抵抗がある
転職エージェントさんに会って一度話を聞いてみたい気持ちがあるのですが、怖い、というか不安、というか面倒(笑)で中々踏み出せない😖
みなさんはこういうのは、えいやーでとりあえず会って話をしちゃってるもんなんでしょうか❓️🥺
— エヌ@ただの猫です🐈 (@enu23456) October 12, 2020
今日聞いて怖いと思った転職エージェントの話。
自分の希望する雇用体系の施設に転職できるのなら良いんだけど、
中にはとにかく売上を上げるために、虚偽スレスレのことを言って、
施設に私たちを押し込んで、転職させる会社もあるそう。
私たちは売上のための道具⁉️
話を聞いて戦々恐々とした。
— あかり (@akaridayocare) September 25, 2019
■第二新卒・20代におすすめの転職エージェントはこちら↓
転職エージェント名 | 特徴・強み |
ネオキャリア | 私が第二新卒のときに希望の転職の実現をサポートしてくれたエージェント。規模は大きくないですが、第二新卒の特性を熟知した的確なアドバイスとコンサルタントの熱心さは秀逸。第二新卒なら利用してみる価値ありです。 |
マイナビジョブ20’s | 転職業界大手のマイナビが第二新卒・20代向けに展開する転職支援サービス。大手だけに求人数が多く信頼感もあります。第二新卒向けのサポート体制が充実しているので、きめ細やかなサービスを受けたい人には向いています。 |
dodaエージェント | 業界でも豊富なデータベースを所有しているのが特徴。登録しておけば、このデータベースを利用する他の第二新卒に強い多数の転職エージェントからスカウトしてもらうことができ、自分に適した求人にたどり着きやすくなります。 |
第二新卒・20代の転職に強いエージェントの詳細は以下の記事からどうぞ。
■30代の転職で本当に役立つ転職エージェントはこちら↓
転職エージェント名 | 特徴・強み |
dodaエージェント | 業界ナンバー2。非公開の求人数が豊富で質が高いだけでなく、優秀なキャリアアドバイザーが多い転職エージェント。応募書類の添削や面接対策は転職者からも好評。 |
リクルートエージェント | 扱う求人数と転職決定数が圧倒的ナンバー1。あらゆる求人を幅広く掲載しているのが特徴で、他社にはない非公開求人を多数抱えている。 |
JACリクルートメント | ハイキャリア案件については国内でもっとも強い転職エージェント。外資系や日系の海外事業関連の職種などグローバル案件が豊富であることが特徴。 |
30代におすすめの転職エージェントについては以下の記事でさらに詳しく解説しています。