未経験の転職 PR

転職したいけどスキルがない…そんな私が第一志望に転職できた理由

転職したいけどスキルがないのが不安。今まで普通の事務職だったから特別な実績や資格を持ってない。こんな私はきっと転職で不利。でもこのまま今の会社を続けるつもりもないし、できるだけいい条件で転職したいのだけど…

こんな悩みに答えます。

  • スキルも資格もない私が転職できた理由
  • 転職でスキルに自信がない人がまずやるべきこと【※実例あり】
  • 自分の強みがわからなくても心配不要

 

この記事を書く私は、とくにスキルや資格があったわけではなかったのですが、2ヶ月転職活動してみたら4社から前職より高い年収で内定を獲得。

そして、第一志望だった未経験の仕事に転職することができました。今の私はこんな感じ↓。

私も転職活動する前は「スキルがない私が今よりいい会社に転職するなんてムリ…」と思っていたけど、ノウハウをつかんで転職活動したら希望の会社に転職成功。

今回は、スキルも資格もない私が未経験の職種に転職して、しかも年収まで上げられた理由を解説します。

私-SARA-
私-SARA-
3分ほどで読める記事なので、転職活動の参考にぜひ読んでみてください。

無料でキャリア相談してみる

 

スキルも資格もない私が転職できた理由

私はこれまでに2回転職してきたのですが、2回の転職活動を通して感じたのは、転職するためにスキルや資格は必ずしも必須ではないということ。

もちろん特定の職種ではスキルや資格がないと働くことができないし、スキルや資格があったに越したことはないのですが、そんなものなくても転職できます。

というのも、転職では「経験から得たこと」や「その経験で自分がどんな役割を果たしたのか」が重視されるから。

つまり、あなたの仕事での経験を語ることが大切です。

 

なので、私が転職するときに意識したのは以下(↓)のことです。

 

転職では、スキルや資格、実績だけ持っていてもなんの意味もありません。

私-SARA-
私-SARA-
これらがあっても仕事ができない人は山程いますから。

それよりも自分のこれまでの経験でどのように転職したい企業に貢献できるか、を語ることが大事。

私が未経験でも第一志望から前職よりも高年収で内定をもらえた理由は、この経験を語れたからです。

転職でスキルに自信がない人がまずやるべきこと【※実例あり】

転職にいかせる自分の経験を語るためには、まず、これまでの経験の棚卸しが必要です。

つまり、①いつ、②どんな経験をして、③そこから何を得られたのか、を整理します。

 

経験は「職務経歴書」でアピールする

上記の①〜③(①いつ、②どんな経験をして、③そこから何を得られたのか)で整理した経験の中から自分がもっとも自信を持てるものや思い入れのあるものを3つほどピックアップしましょう。

そして、企業への応募時に必要となる職務経歴書に記載して、面接でも語れるように深堀りしていきます。

ここでは「営業成績全国トップ3」とか「証券アナリスト資格取得」「中小企業診断士取得」という実績や資格は指していません。

とくに資格は履歴書に書けばOKです。

私-SARA-
私-SARA-
一般的に、転職活動での応募時には職務経歴書と履歴書の2つを企業へ提出します。

 

なお、履歴書と職務経歴書には以下のような違いがあります。

引用元:マイナビ転職「転職ノウハウ」

 

もう少し簡単に説明すると、こんな感じ。

  1. 履歴書:学業や職業の経歴を時系列で記載した書類のこと。
  2. 職務経歴書:これまでの仕事や成果を記載した書類のこと。経験してきた仕事とその実績、具体的にどのようなスキルを持っているのか、今後のキャリアなどを表現したもの

ここで指す「スキル」や「実績」というのは、「仕事の経験からどんな結果が得られたのか、そこからあなたは何を学び身につけたのか」と解釈すればOK。

 

職務経歴書での自己PRの仕方【※実例で解説】

とはいえ、転職活動でアピールすべき「仕事の経験からどんな結果を得て何を身に付けたのか」がどんなことかイメージしづらいですよね。

ということで、ここでは私が実際に職務経歴書に書いた内容を紹介します。

(これだけが理由ではないかもしれませんが、書類の通過率は平均の3割よりも高めの5割近くでしたよ。)

私-SARA-
私-SARA-
恥ずかしいけど、一部を公開しちゃいます!

 

仕事の経験を通じて学び身につけたことを太字下線で、経験から得られた結果を文章で書いています。

自己PR①

スケジュール管理の徹底

担当している業務は多岐に渡り、年間を通じて多数の業務を同時進行する必要があるため、スケジュール管理には細心の注意を払ってまいりました。チームメンバーに対しても業務の進捗状況を定期的に確認したりリマインドするなど、全体として予定通りに着実に業務を進行できるよう努めてまいりました。

 

自己PR②

初めて直面する業務・問題にも主体的に行動し、迅速・柔軟に対応

上場会社としての変化が著しい中で日々新しく発生する業務や問題に迅速・柔軟に対応するよう努めてまいりました。例えば、他部員が○○に係る業務に専念する中、自ら積極的に行動することで○○未経験者である状況を補い、○○業務全般を確実に進め、プロジェクト成功の一翼を担いました。

 

自己PR③

プロジェクトの万全な準備・進行とPDCAの活用

○○業務は私がメインで担当することが多く、チームを組んで業務を遂行する場合でも常に責任感を持って万全な準備をすることにより業務が円滑に進むように取り組んでおります。○○業務は毎年同じサイクルで行う業務も多いため、計画の段階から多数の意見を取り入れて入念に準備し、プロジェクト終了後はフィードバックを集め翌年には改善できるよう努めてまいりました。

 

ご覧いただいたとおり、転職活動でアピールすべきスキルや経験はこんな内容でいいんです。

このようなスキルや経験であれば、仕事をしていれば誰でも探せばあるはずです。要するに、肝心なのは表現の仕方

自分の強みがわからなくても心配不要

転職活動で語るべきことは、これまでの経験の棚卸しさえできれば何かしら出てくるのですが、それ自体が難しく感じる場合もありますよね。

それでも転職をためらう必要はありません。

なぜなら経験の棚卸しは自分一人で全てやる必要がないからです。その理由を解説します。

① 転職エージェントに頼る

転職活動するならぜひ転職エージェントを利用しましょう。

私-SARA-
私-SARA-
私も2回の転職活動では転職エージェントに本当にお世話になりました。

転職エージェントに登録すると、まず面談(電話面談の場合もあり)を行います。

そこでのヒアリングであなたのこれまでの経験にもとづき、転職エージェントがあなたの強みを引き出してくれます。

 

訓練されたコンサルタントが対応してくれるので、恥ずかしがらずこれまでの経験に自信をもって話してみてください。

それまでは気がつかなかった自分のスキルや強みを知ることができるかもしれません。

 

なお、転職エージェントを利用すると他にもたくさんのメリットがあります。

このおかげで私は転職活動開始から2ヶ月で4社から前職を上回る年収でオファーをもらうことができました。

 

ちなみに転職エージェントは複数利用がおすすめです。

1社よりもさらに多くの気づきを得られるし、担当のコンサルタントとの相性もあるので、複数登録しておくと安心です。

転職エージェントを複数使っても大変じゃなかった話【むしろ成功】 この記事ではこんな疑問に答えます。 転職エージェントを複数使っても大変じゃなかった話(理由5つ) 複数の転職...

 

② 手っ取り早く企業からオファーをもらう

初めての転職で、転職エージェントの敷居が高く感じるなら、もっと手っ取り早く自分の市場価値を確認する方法があります。

MIIDAS(ミイダス)という転職アプリを使えば、簡単な登録だけで自動的にこれまでの経験やスキルが分析され、企業とマッチングしてくれます。

選択式の質問に答えるだけで3〜5分ほどで登録が完了

このあと、AIが自動的に企業とマッチングしてくれて、企業が興味をもってくれればオファーを受け取ることができ、書類選考なしに面接に進むことができます。

 

スキルがないと思っていても、AIの高度な技術があなたに魅力を感じてくれる企業に導いてくれるので、安心して利用できます。AIの精度も日々向上しているのだとか。

しかも、転職した場合の想定年収(=自分の市場価値)まで見れちゃうので、興味本位でも登録してみると面白いです。

私も実際に試してみたらこんな結果に…!

診断結果の年収は少し高すぎるという声も多いのですが、転職活動へのモチベーションアップにもつながるのでぜひお試しあれ。

\市場価値を無料診断してみる!/
ミイダス公式HP

ミイダスの仕組みと効果的な使い方【登録してみた感想は?】 ミイダスに登録してみた。 いきなりオファーきた会社が本当かどうかわからんけど、全部年収100万ぐらい上がりそうなの草 — げにう...

まとめ

転職したいけどスキルがないと思っていても、これまで働いてきた経験があるなら、そこから学び確実に成長しているはずです。

なので、まずはこれまでの経験を棚卸しして整理してみてください。

もし一人では見つけられないのなら転職エージェントと話してみたり、転職アプリを利用して自分の経験やスキルを整理してみるのがおすすめです。

探してみると意外と見つかるものなので、ぜひ自信をもって転職活動してみてくださいね。

 

dodaエージェント

【公式サイト】https://doda.jp/

 

dodaエージェントサービスは国内でトップクラスの規模を誇る総合型転職エージェント。男女問わず幅広い世代が利用している転職エージェントで、20代後半向けの求人案件も多数取り揃えています。

全国に拠点を持ち企業とのコネクションも太く、豊富で良質な求人案件が揃っています。

職種でいうと企画系、営業系等の案件に強いだけでなく、最近企業からの需要が高まっているIT、医療、エンジニアなどの専門領域でも存在感を増しています。

最大の特徴は、厳選された比較的ハイレイヤー層の案件が豊富であること。具体的に言うと、取り扱う求人案件の年収は450万円〜600万円がメイン。

国内の人材業界ではトップクラスの会社という安心感もあり、応募書類の作成や面接対策などのサービス内容も充実していてコンサルタントの教育も行き届いていると感じました。

無料登録はこちら(公式サイト)

 

マイナビジョブ20’s

【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sは20代、第二新卒向けの転職エージェントで、未経験OKの求人ラインナップが豊富。

転職初心者向けに訓練されたキャリアアドバイザーが対応してくれるため、サポート体制が手厚いことで評判が高く、実際に提案される求人も20代向けかつ希望に沿った案件が多いです。

また、他社と比較してWeb適性検査のクオリティが高いことで有名なので、これは転職活動前に一度試して見る価値あり。自分の長所や特徴を客観的に知って転職活動にいかせるだけでなく、現職が自分に適しているかの判断にも役立ちます。

転職の方向性やタイミングに迷っているなら、まずはマイナビジョブ20’sのWeb適性検査を受けて、キャリアアドバイザーとの面談で適性検査をもとに今後の戦略を立てるのがおすすめです。

無料登録はこちら(公式サイト)

リクルートエージェント

【公式サイト】https://www.r-agent.com/

 

リクルートエージェントは、扱う求人数転職決定数が圧倒的ナンバー1なので登録しておいて間違いないです。

dodaが求人の質を絞っているのに対し、リクルートエージェントはあらゆる求人を幅広く掲載しているのが特徴。他にはない非公開求人を多数抱えているので、希望の求人が見つかります。

また、業界ナンバー1だけに、優秀なキャリアアドバイザーが多いことには定評があるので、面談して見るだけでも様々なアドバイスを得られます。

なお、キャリアアドバイザーなど人に相談するのが苦手な場合は、「リクナビNEXT」(転職サイト)だけでもキープして、豊富な求人数(情報量)だけでも確保しておくのがおすすめ。

無料登録はこちら(公式サイト)

 

本当に使える転職エージェント9選|20代におすすめ【全業界・業界別】今や転職活動には必須となった転職エージェント。 とはいっても転職が初めての人や前回の転職がうまくいかなかった人にとっては、転職エー...
【転職3回でわかった】おすすめの転職エージェント・サイト厳選8社 実際に役立ったのはその中でも一部ですが、これまでの転職でキャリアアップと働き方の改善を実現しました。 直近の転職活動の結果...

 

スポンサーリンク